top of page


【改善伴走シリーズ④】いざデータ測定
テーマが「保守巡回点検時間の削減」に決まって、いざ、現状を把握していきます。 毎朝佐藤さんと村上さんの2人がかりで広い敷地を回り、設備を点検しているそうなんですが、何にどれだけ時間がかかっているのかは分からない。(大木センター長は2人のうち誰かが休めば代わりに巡回する立場)...
直子 元岡
2024年10月2日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


【改善伴走シリーズ③】テーマを決めるのが一番大変!?
高得点をつけた「日常の保守巡回点検に時間がかかる」を解決したいけれど、すんなりは決まりません。 巡回点検時間を減らしたくない大木センター長に私は聞いてみました。 「点検シートにはどの場所のどの設備を見に行くかは書いてあるけれど、何をチェックするかは書いてないですね。それは書...
直子 元岡
2024年9月9日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


【改善伴走シリーズ②】やる気あるメンバーばかりではない
第1回目の改善活動の会合に参加してきました。 まずはメンバーをご紹介(すべて仮名です)。 ●田中課長:とても快活で前向きな40代男性。外を見る目を持っている。 ●千葉さん:田中課長から抜擢されたチームリーダー。事務職で他部署から異動してきた女性。...
直子 元岡
2024年9月5日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【改善伴走シリーズ①】改善伴走支援の始まりは
大手メーカーさんの保守業務をされている企業様(B社)の田中課長(仮名)からお電話いただいたのです。彼が元岡に改善活動の伴走支援を依頼されたのですが、改善活動の目的は以下の3つでした。 ①派遣社員の佐藤さん(仮名)を正社員として採用するための功績を改善活動で作る。...
直子 元岡
2024年5月8日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント

どれだけの男性が育児に従事できるのか
育児(ごはんを食べさせるだけでも)はこのようにスムーズに事が進むわけではありません。加えて家事も同時並行でこなす必要もあります。 専業主婦であれ、ワーキングマザーであれ、女性1人で育児家事を全て担えるわけはありません。 弊社は子育て家庭を訪問し、以下のような女性の本音を目の...
直子 元岡
2024年5月8日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page